- あなたの物件の価値を査定できます。
-
「アットホームの一括査定サービスってどうなんだろう?」
「賃貸探しのイメージが強いけど、ちゃんと査定してくれるのかな?」
賃貸探しのポータルサイトとして有名なアットホーム(at home)ですが、不動産一括査定サイトも運用していることをご存じでしょうか。
賃貸探しのイメージが強いために、一括査定サービスの質について不安視している方もいらっしゃるかもしれませんね。
アットホームの一括査定サービスは参加不動産会社数が多いので全国の不動産に対応しており、また有名企業が運営しているためセキュリティー面でも安心できますよ。
この記事ではアットホームの一括査定サービスを利用するメリットを紹介します。
⇒【2023年】不動産売却完全ガイド!初めてでも分かる売却の流れやポイントを解説
⇒厳選23サイト!不動産一括査定サイト比較ランキングとおすすめポイント
不動産一括査定サイト23社を徹底比較!タイプ別のおすすめも紹介>>
1.アットホームとは?
不動産ポータルサイト「アットホーム」のことをご存じの方は多いでしょう。
賃貸などを探すためのサイトという印象が強いかもしれませんが、アットホームでは不動産一括査定サイトも運用しています。
基本情報は以下のとおりです。
参加不動産会社数 | 2,345社 |
---|---|
同時査定依頼可能数 | 最大5社 |
査定可能な不動産の種類 | マンション、一戸建て、土地、一棟マンション・アパート |
参加不動産会社 | 大成有楽不動産販売、オークラヤ住宅、CENTURY21、朝日住宅、三菱UFJ不動産販売など |
CMなどでよく見かけることが多いため、知名度が高く、参加不動産会社数も多い点が大きな特徴でしょう。
大手から地方の地域密着型まで、多種多様な不動産会社が多く参加しています。
全国の不動産に対応しているため、地方に不動産をお持ちの方でも利用できますよ。
⇒不動産の売却はやっぱり大手の不動産会社が安心? 大手不動産会社のメリットとは?
⇒大手が良いか地域密着型か。不動産売却に適した不動産会社を見極めるポイントとは?
⇒不動産査定のやり方とは?初めてでも迷わないコツを不動産会社が解説
2.アットホームを利用するメリット
知名度が高いといっても、それだけでは利用には踏み切れませんよね。
この章ではアットホームを利用するメリットを四つ紹介します。
メリット1 参加不動産会社数が多い
一つ目のメリットは参加不動産会社数が多い点です。
アットホームには2,345社(2022年10月1日現在)もの不動産会社が参加しています。
他の一括査定サイトの多くは500~1,000社ほどなので、アットホームの参加不動産会社数がいかに多いのかがうかがえますね。
どんなに参加不動産会社数多くても、一度に査定依頼ができる不動産会社の数には上限があるため、重要性をあまり感じないという方もいらっしゃるかもしれませんね。
しかし不動産会社にはそれぞれ担当しているエリアや専門とする不動産が異なるので、お持ちの不動産に合った不動産会社を見つけるためには参加不動産会社数の多さはとても重要なのです。
どんなに大手の不動産会社でも対応エリア外の地域はありますし、マンションを専門としている不動産会社には一戸建ての査定は依頼できませんよね。
しかしアットホームであれば全国の不動産会社がまんべんなく参加しているため、対応エリアを気にせずに査定依頼ができますよ。
またアットホームにはマンション売却を専門としていたり、一軒家の取引実績が多かったりと、さまざまな強みを持った不動産会社が多く参加しているため、お持ちの不動産に合った不動産会社がきっと見つかるでしょう。
メリット2 有名企業ならではの高い信用度
アットホームは有名企業ならではの高い信用度も魅力の一つでしょう。
アットホームは賃貸探しポータルサイトとしての評判が高く、CMなども数多く放送しています。
賃貸を探したことがある方であれば、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
このように知名度の高い企業が運営しているサイトのため、他のサイトよりも安心感がありますよね。
またアットホームは知名度だけではなく、「プライバシーマーク」も所有しています。
プライバシーマークを所有しているということは、個人情報を厳重に保護している証拠でもあります。
不動産を査定に出す際には個人情報の提出が必須なので、きちんと保護してくれるのなら安心ですよね。
メリット3 不動産売却に関するコラムが掲載されている
アットホームの公式サイトには「不動産売却お役立ち情報」というコラムが掲載されています。
コラムには、不動産売却の際に必要となる不動産の基礎知識が分かりやすく解説されていますよ。
売却を考えている方の中には、売却に必要な手続きが分からない方や、住宅ローンや相続などのお金にまつわる悩み事を抱えている方もいらっしゃいますよね。
そのような場合には、アットホームに掲載されているコラムを読んでみましょう。
コラムに一度目を通しておけば、不動産会社の担当者が話している内容が理解できるので、きっとスムーズに売却を進めることができますよ。
メリット4 匿名で簡易査定ができる
アットホームではマンションに限り、匿名で「簡易査定」が可能です。
簡易査定では「近隣の売買事例」「路線価」「需要」などを参考に査定額を算出するため、住所や氏名などの個人情報を提出しなくて良いのです。
売却はまだ検討中で、どのくらいで売れるのかだけチェックしたいという方に向いていますね。
簡易査定に必要な情報は以下のとおりです。
- ・都道府県、市区群
- ・最寄りの沿線、駅
- ・駅からの徒歩所要時間
- ・築年数
- ・専有面積
また一戸建ての場合は「一戸建て相場情報」を利用しましょう。
都道府県と市区群を入力すると、間取り別の価格相場が一覧で表示されますよ。
⇒匿名で不動産査定を受けることは可能?おすすめサービスと注意点を紹介
3.アットホームを利用する上で気を付けるべきポイント
不動産一括査定サイトを利用する際には、メリットだけではなくどのようなデメリットがあるのかも気になりますよね
この章ではアットホームを利用する上で気を付けるべきポイントを二つ紹介します。
注意点1 査定対象は居住用の不動産のみ
一つ目の注意点は、査定対象が居住用の不動産だけである点です。
不動産を売却したい方のなかには、店舗や事務所などの収益物件や、山林や農地などの特殊な土地を所有している方もいらっしゃいますよね。
このように居住用以外の不動産を売却したい場合には、アットホーム以外のサイトを検討する必要があるのです。
注意点2 査定を依頼する不動産会社が絞りきれない
二つ目の注意点は、候補が多すぎて査定を依頼する不動産会社が絞り切れない場合があるという点です。
メリット1で紹介しましたが、アットホームには2,000以上もの不動産会社が参加しているため、多くの不動産会社が査定可能な会社として候補に挙がってきます。
都市部などでは数十社もの候補が出てくることもあるでしょう。
しかしどんなに多くの候補が出てきても、一度に査定依頼できる不動産会社数は5社までなので、どこに査定を依頼するのかをご自身で選ばなくてはなりません。
つまりアットホームのメリットでもある参加不動産会社数の多さは、同時に査定を依頼する不動産会社を絞り込む手間を増やしている欠点にもなっているのです。
4.まとめ
アットホームは知名度が高く、多くの不動産会社が参加している一括査定サイトです。
「アットホーム」と聞くとCMなどの影響から、「賃貸探しのサイト」というイメージを持っている方は多いでしょう。
そのような方のなかには、アットホームの不動産一括査定サービスを信用して良いのか疑問に思っている方もいらっしゃるかもしれませんね。
しかしアットホームにはその高い知名度から、信用できる不動産会社が多く参加しています。
2,000社以上もの不動産会社が参加しているため、地方の不動産をお持ちの方でも十分に査定依頼ができますよ。
またプライバシーマークを所有する企業でもあるため、安心して個人情報を提出することができます。
⇒厳選23サイト!不動産一括査定サイト比較ランキングとおすすめポイント
⇒不動産売却の注意点が全て分かる!タイミング別、状況別に徹底解説
⇒マンション売却の心配を解消!売却前・中・契約時・後の注意点を完全ガイド
⇒完全版:戸建て売却の各ステージにおける注意点とその対策