会計ソフトを導入しようと思っても、初めから有料のソフトを使うのは不安だという方が多いのではないでしょうか。
一方で無料の会計ソフトを使ってみたいけれど、十分な機能があるか心配されている方もいらっしゃるでしょう。
会計ソフトと一口にいってもさまざまな種類があり、使える機能などが異なります。
そのため無料で利用できる、かつ自分のニーズに合ったソフトを探すのは大変ですよね。
そこでこの記事では、無料で導入できるおすすめの会計ソフトとそれぞれの機能、また無料の会計ソフトの選び方や注意点などについて詳しく解説します。
福留 正明
1.無料で使える会計ソフトとは?
会計ソフトには大きく分けて「インストール型」「クラウド型」「ERP(統合基幹業務システム)」の3種類があります。
このうち無料で使えるソフトがあるのはクラウド型とインストール型です。
以下はクラウド型とインストール型の会計ソフトの仕組みをまとめた図です。
クラウド型会計ソフトではオンライン上で会計データを処理・保存できます。
端末にソフトをインストールする必要がないため、出先からスマートフォンで簡単に支出の入力が可能なものもありますよ。
一方、インストール型はパソコンなどの端末にソフトをインストールして使用します。
両者の詳しい違いやどちらがおすすめなのかについては、3章の「ポイント3 クラウド型かインストール型か」で解説します。
なお無料で使える会計ソフトには、永年料金がかからない「完全無料のソフト」と有料版のお試しができる「無料期間付きのソフト」があります。
永年無料のソフトを選ぶのもおすすめですが、有料ソフトのトライアル版で使い勝手を試してみて導入を検討するのも一つの手といえるでしょう。
2.無料の会計ソフトがおすすめのケース
無料の会計ソフトがどのような場合に有効なのかが分からないと、ご自分が利用すべきかどうか悩んでしまいますよね。
無料の会計ソフトをおすすめできるのは、以下のようなケースです。
ケース1 個人事業主・小規模の企業
無料の会計ソフトは規模の大きな企業よりも個人事業主や小規模の企業に適しているといえます。
有料の会計ソフトと比べ、無料の会計ソフトは扱えるデータの量が少ないことが大半です。
大規模の企業ではどうしてもデータが多くなってしまい、無料の会計ソフトでは対応しきれない可能性が高くなります。
一方で個人や小規模の企業であれば、扱うデータも無料の会計ソフトで利用できる範囲に収まるでしょう。
また無料の会計ソフトの場合、ソフトを同時に扱える人数に制限が設けられているケースもあります。
以上のことから無料の会計ソフトは個人事業主や小規模の企業におすすめだといえます。
ケース2 会計の知識がありサポートが不要
ある程度の会計の知識をお持ちの方であれば、無料の会計ソフトでも問題なく利用できるでしょう。
無料の会計ソフトの弱点として有料のソフトよりもサポート体制が手薄な点が挙げられます。
またサポートが受けられたとしても、無料の会計ソフトでは対応に時間がかかることがほとんどです。
ソフトの使い方や書類の作成、確定申告などで分からないことがあって確認したくても、なかなかすぐには解決できないことが予想されるのです。
このような点を考慮すると、無料の会計ソフトはある程度の会計の知識があり、手厚いサポートを受けられなくても利用できる方におすすめだといえます。
ケース3 会計ソフトをまずは試してみたい
会計ソフトを導入する予定でも、初めから有料のソフトには手を付けがたいものですよね。
将来的に有料プランの導入を検討しているなど、まずは会計ソフトをお試しで使ってみたい方は無料の会計ソフトを利用してみましょう。
いろいろなソフトの無料版を使ってみてから有料版を選ぶというのも一つの手です。
他にも会計ソフトを使ってみたいが使いこなせる自信がない、使えなかったら税理士など専門家に任せようと考えている、といった場合にも無料の会計ソフトはおすすめです。
3.無料会計ソフトを選ぶポイント
いざ無料の会計ソフトを利用してみようと思っても、ご自身に合ったソフトを見つけるのは大変なものですよね。
ここでは無料の会計ソフトを選ぶポイントを四つ紹介していきます。
ポイント1 完全無料か期間無料か
一つ目のポイントは、完全無料のソフトなのか期間限定で無料のソフト(トライアル)なのかという点です。
完全無料のソフトと期間限定で無料のソフトには、それぞれ以下のような特徴があります。
会計ソフトのタイプ | 特徴 |
---|---|
完全無料 | ・永年無料で使用可能 ・有料に比べると機能が少ない傾向にある |
期間無料(トライアル) | ・数カ月間や1年間など利用期限が決まっている ・トライアル終了後は有料プランへのアップグレードが必要 ・完全無料のソフトに比べて多機能 |
完全無料の会計ソフトは永続的に料金が発生せず、そのまま使い続けることができます。
機能面に制限があるのがややネックだといえますが、それほど多くの機能を必要とせず、会計ソフトを無料で使い続けることが前提となる方に適しています。
一方、期間限定で無料の会計ソフトは有料版のトライアルです。
有料版に比べて機能に制限がかかるケースもありますが、完全無料のソフトに比べると利用できる機能の幅が広い傾向にあります。
「有料プランも視野に入れて、まずは会計ソフトの使い心地を試したい」「完全無料ソフトには実装されていない機能が必要」という方は有料ソフトのトライアル版を選びましょう。
ポイント2 事業規模に合っているか
二つ目のポイントはご自身や会社の事業規模に合ったソフトかという点です。
例えば多くの社員やアルバイトが働く企業では、大きな規模のデータを扱える会計ソフトが必要になりますよね。
反対に小規模の企業や個人事業主であれば、大量のデータを扱えないタイプの無料会計ソフトでも十分なケースがほとんどでしょう。
確定申告の書類を作成することを踏まえ、事業規模に合わせた書類を作成できるソフトを選ぶことが重要です。
個人事業主(白色確定申告) | 確定申告書B 収支内訳書 確定申告書に添付する控除に関する書類 |
---|---|
個人事業主(青色確定申告) | 確定申告書B 収支内訳書 青色申告決算書 青色申告承認申請書 確定申告書に添付する控除に関する書類 |
法人 | 総勘定元帳 領収書つづり 決算報告書 法人事業概況説明書 法人税の申告書 消費税の申告書 地方法人税の申告書 税務代理権限証書 |
つまりご自身が法人か個人事業主か、個人事業主であれば青色・白色どちらで申告をするかで必要な会計ソフトが異なるということです。
ポイント3 クラウド型かインストール型か
三つ目のポイントとして挙げられるのがクラウド型かインストール型かという点です。
無料の会計ソフトはクラウド型が多い傾向にありますが、なかにはインストール型のものもあります。
クラウド型 | ・インストール不要 ・ネットやアプリ上で操作できる ・月々や年単位で支払いが発生する ・自動でアップデートされる |
---|---|
インストール型 | ・端末にソフトをインストールする ・オフラインで使用可能 ・一度購入すれば月々や年間の利用料はかからない ・アップデートは手動 ・セキュリティ性が高い |
このようにクラウド型とインストール型ではそれぞれメリットとなる点が異なります。
「オンラインでいつでもどこでも利用したい」という方ならクラウド型が向いているでしょう。
対して、「いずれは有料版の利用を考えており、ランニングコストをかけたくない」「セキュリティが厳重な方が良い」という方はインストール型が向いているといえます。
ご自身の希望に沿った特徴を持つ方を選ぶようにしましょう。
ポイント4 使いやすさ
日々利用するものなので、会計ソフト自体の使い心地は非常に重要といえます。
会計ソフトは会計業務を効率化するものですが、使いにくければストレスになり、かえって効率が下がってしまうことも考えられるのです。
画面表示のレイアウトや操作感などがご自身にとって使いやすい、また見やすいソフトを選ぶと良いでしょう。
4.【税理士おすすめ】完全無料で導入できる会計ソフト5選
ここまで無料の会計ソフトをおすすめできるケースや選び方のポイントなどについて解説してきました。
そこで気になるのが、「結局どのソフトを使えばいいのか」ということですよね。
この章では完全無料で利用できる会計ソフトを五つに絞ってご紹介します。
おすすめ1 やよいの白色申告オンライン
「弥生会計」というソフトの名前を聞いたことがある方も多くいらっしゃるでしょう。
弥生会計は25年連続売り上げ1位という会計ソフトの老舗であり、長年多くの方に愛されてきました。
そんな弥生会計シリーズのオンライン版「やよいの白色申告オンライン」は個人事業主で白色申告を行う方であれば完全に無料で利用することができます。
フリープランであればずっと無料で使えますよ。
「白色申告をする」「基本的な機能がついていれば十分」という方は、やよいの白色申告オンラインのフリープランがおすすめです。
操作に関するサポートを受けたい方はベーシックプラン、経理業務や確定申告の相談をしたい方はトータルプランを選ぶことでより快適にソフトを利用できますよ。
なお無料で利用が可能でありながら、2023年10月から開始した「インボイス制度」や取引の書類や帳簿の保存要件が定められた「電子帳簿保存法」にも対応しています。
おすすめ2 フリーウェイ経理Lite
フリーウェイ経理LiteはWindowsで利用できるインストール型会計ソフトです。
無料版と有料版(企業版)があり、無料版であれば月額料金無料・期間無制限で利用することができます。
フリーウェイ経理Liteのユーザー数は35万人以上(2023年8月31日時点)にも上り、無料ソフトながら多くの企業に導入されていることが分かります。
決算書など多様な書類を作成・出力でき、また勘定科目ごとの集計表、税区分の設定なども可能です。
- 仕訳日記帳、総勘定元帳、試算表、損益三期比較表、消費税試算表、決算書 など
フリーウェイ経理Liteであれば無料版でも会計業務に必要な基本的な機能が備わっているといえるでしょう。
また豊富なFAQや充実したマニュアル、動画で学べるコンテンツなどがあるため会計ソフトを初めて扱う方でも安心です。
おすすめ3 円簿会計
円簿会計は「クラウド円簿」というサービスのなかの一つであり、永年無料で利用できるクラウド型会計ソフトです。
Windowsのみに対応するソフトが多いなか、Macにも対応しているのがうれしいポイントです。
円簿会計は無料でありながら基本的な会計ソフトの機能を備えているため、利用価値が高いといえるでしょう。
- 仕訳帳、出納帳、合計残高試算表、総勘定元帳、補助元帳、決算報告書、年次繰越 など
またクラウド円簿には「円簿青色申告」というソフトもあるため、併せて利用するとスムーズに確定申告できるでしょう。
さらに問い合わせフォームからの操作方法のサポートが受けられるのも、完全無料のソフトでは珍しいといえます。
公式サイトにも動画での操作マニュアルがあるなど、初心者でも安心して利用できる仕様となっていますよ。
おすすめ4 ちまたの会計
ちまたの会計はサークル・自治会・PTA・学校のクラブ・消防団・子供会などに向けてつくられたクラウド型会計ソフトです。
シンプルで直感的に操作できるようになっており、簿記や会計、Excelの知識がない方でも安心して利用できます。
お問い合わせフォームからサポートも受けられるので、ちまたの会計は初めて会計業務をするという方にぴったりだといえるでしょう。
もちろん、会計業務に関する基本的な機能はしっかりと備わっています。
- 支出入力・収入入力・銀行口座から現金を引き出し・現金を銀行口座へ振り込み・銀行口座から銀行口座へ振替・団体の設定・銀行口座の設定・会計年度の設定・科目の設定・科目分類の設定・期首残高・会計予算組み
決算書の作成もできるため、確定申告にも備えられますよ。
おすすめ5 Main財務管理
Main財務管理はWindowsで利用できるインストール型会計ソフトです。
以下のように資金繰り実績表など会社の資金繰りを管理する機能が充実しているので、資金のやりくりをしっかり管理したい方にはMain財務管理がおすすめといえるでしょう。
Main財務管理は完全無料の会計ソフトのなかでは珍しく、電話でのサポートに対応しています。
操作などで分からないことがあったときには電話ですぐに聞けるため、初心者でも安心して利用できますね。
またMain財務管理にはネットに接続していなくても7日間であれば利用できるという特徴があります。
出先や外などでネット環境がない場合でも利用できるのはうれしいポイントといえるでしょう。
5.【税理士おすすめ】期間無料で導入できる会計ソフト5選
有料版の導入を検討している方向けに、この章では期間無料でトライアル利用ができる会計ソフトを五つに絞ってご紹介していきます。
おすすめ1 freee
freeeは個人事業主の方におすすめの会計ソフトです。
会計ソフトを使い慣れていない方にも分かりやすいシンプルな仕様になっており、スマホでも簡単に操作できます。
特に初心者に便利な機能として、スマホでのレシート撮影機能が挙げられます。
レシートを撮影するだけでいつ何の目的で使ったお金なのかを自動的に読み取ってくれるので、入力の手間を省くことができるのです。
トライアル期間を利用して、ぜひfreeeの便利な機能を試してみましょう。
なお法改正があると自動でアップデートされるので、インボイス制度や電子帳簿保存法に対応した会計ソフトをお探しの方にもおすすめです。
おすすめ2 マネーフォワード クラウド会計
マネーフォワード クラウド会計はクラウド会計ソフト満足度ナンバーワン*2を誇る会計ソフトです。
一度登録した仕訳の内容をAIが学習し、使えば使うほど自動仕訳の精度が向上するのが特徴で、会計業務を効率化できます。
またキャッシュフローレポートや収益レポートなど、経営に役立つ幅広い帳票やレポートの作成に対応しているのがうれしいポイントです。
リアルタイムで経営状況を把握できるので、経営改善にも役立つでしょう。
またマネーフォワードクラウドでは、会計ソフトの他にも請求書の作成や経費・勤怠・給与の管理などさまざまなバックオフィス業務に役立つソフトを提供しています。
これらのソフトと連携して利用できるので、併せて導入すれば業務の大きな効率化が期待できますよ。
個人事業主向けにはマネーフォワード クラウド確定申告、小規模~中小の法人向けにはマネーフォワード クラウド会計があります。
どちらもインボイス制度や電子帳簿保存法の改正に対応しており、1カ月の無料トライアル期間があるのでぜひ試してみてくださいね。
おすすめ3 弥生会計オンライン
弥生会計オンラインは25年連続売り上げ実績ナンバーワンの実績を誇る弥生会計が提供する法人向け会計ソフトです。
簿記や会計の知識がなくても操作しやすいように工夫されている点は、さすが会計ソフトの老舗ブランドだといえるでしょう。
また経営状況をいつでも把握できる「グラフレポート」の確認ができますよ。
初年度の利用は無料であり、トライアル期間が長いのもうれしいポイントです。
セルフプランの場合、無料期間の終了後も月々2,000円程度とお手頃な価格設定になっています。
良心的な価格でありながら、インボイス制度や改正後の電子帳簿保存法に対応しているのもうれしいポイントです。
なお操作に関する質問や業務に関する相談をしたいという方は、電話やメールに加えてチャットでのサポートに対応しているベーシックプランを選びましょう。
おすすめ4 会計王
会計王はお客様満足度ナンバーワンの個人事業主・中小規模法人向けインストール型会計ソフトです。
あらかじめ業種別によく使われる標準的な勘定科目がセットされているので、すぐに仕訳の効率化を図ることができます。
また一般的な会計業務に必要な機能だけでなく、資金繰りの管理や経営分析の機能も充実しているので経営の心強い味方となってくれるでしょう。
なお有料への切り替えをしたいという方は、年間33,000 円(税込)のバリューサポートへの加入がおすすめです。
一般的なインストール型の会計ソフトには、法改正など大きなシステムの変更が必要になる際に製品を買い直さなければならないという大きなデメリットがあります。
しかしバリューサポートに加入しておけば、法改正などがあった場合にも無料で新製品を手元に届けてもらえるのです。
また、専属のオペレーターが操作説明などの対応をしてくれるのもうれしいポイントです。
30日間の無料期間が設けられているので、ぜひ会計王を試してみましょう。
おすすめ5 勘定奉行
勘定奉行11は累計69万社に導入されている人気の会計ソフトです。
名前を聞いたことがあるという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
小規模から中規模、上場企業に至るまで幅広い規模の企業の会計業務に対応しています。
またインストール型でありながら法改正に対応しているのもうれしいポイントです。
なおクラウド版も出しているため将来的にクラウドへの移行も可能です。
スムーズに移行できるようサポートしてくれますよ。
無料のトライアル期間は60日となっており、他社では1カ月程度の場合が多いことを鑑みると余裕をもってお試しできるでしょう。
6.無料会計ソフトの注意点
ここまで無料の会計ソフトについて、メリットや選び方の解説、おすすめのソフトの紹介をしてきました。
最後に無料ソフトの注意点について押さえておきましょう。
無料の会計ソフトの利用に際して、以下の三つの点に注意する必要があります。
注意点1 機能が制限される
無料の会計ソフトは有料のソフトに比べておおむね機能が制限されます。
主に以下のような機能が制限されているケースが多くあります。
- ・データの閲覧期間の制限
- ・データの出力数の制限
- ・利用ユーザー数・同期端末数の制限
- ・仕訳件数の制限
- ・申告書のエクスポートが不可
事業形態などにより必要な機能は異なるため、ご自身が利用したい機能が制限されていないものを選ぶようにしましょう。
注意点2 使用期間が限られるものもある
永年無料で利用できる会計ソフトもありますが、なかには使用期間に制限を設けている製品もあります。
期限を過ぎてしまうと利用はできなくなるため、無料のトライアル期間をしっかりと把握しておきましょう。
また利用している間に「もっと便利な機能を使いたい」と感じることもあるでしょう。
そのときに悩んだり不用な出費をしたりしないように、初めから「ただのお試し」なのか「有料版の購入を視野に入れて利用する」のか決めておくことが重要です。
注意点3 サポート体制が弱い
無料の会計ソフトの場合、有料版よりもサポートが手薄な傾向にあります。
前提として、会計ソフトを利用するにはある程度の簿記や会計の知識が必要となります。
「会計の初心者でも簡単に利用できる」と記載されているサービスもありますが、経験や知識がなければ疑問点や不明点が出ることもあるでしょう。
そのときに迅速なサポートが受けられないと困ってしまいますよね。
7.まとめ
会計ソフトは会計業務を自動化してくれる便利なものであり、個人・法人問わず事業をしている方や確定申告が必要な方におすすめです。
いきなり有料版を使うのが不安な方や個人事業主、小規模の法人であれば、まずは無料の会計ソフトを試してみると良いでしょう。
無料の会計ソフトは、以下の四つのポイントを基準に選びましょう。
- ポイント1 完全無料か期間無料か
- ポイント2 事業規模に合っているか
- ポイント3 クラウド型かインストール型か
- ポイント4 使いやすさ
また無料の会計ソフトを利用する際には、以下の点に注意しておく必要があります。
- 注意点1 機能がされる
- 注意点2 使用期間が限られるものもある
- 注意点3 サポート体制が弱い
個人事業主か法人か、また経営規模などを考慮しながら、ご自身に合ったソフトを選びましょう。