せどりとは商品を安く仕入れて高く売り、差額で収益を得ることをいいます。
特別なスキルが不要で作業自体もシンプルなので、副業が初めてという方にもおすすめです。
ただし仕入れの費用や商品の保管場所を確保したり、取り扱う商品によっては古物商許可証を取得したりする必要があるため、正しい知識を身に付けた上で行いましょう。
この記事では、せどりが副業におすすめな理由とせどりの始め方や注意点などについて詳しく解説します。
【せどりの確定申告も簡単!おすすめの会計ソフト3選】
福留 正明
1.せどりとは?転売との違いも解説
せどりとは安く買った商品を高く売り、その差額から利益を得るビジネスです。
元々は古書店などで安く売っている古本を買い、他で高く売ることを指していましたが、現在はインターネットの普及などにより、古本に限らずさまざまな商品が取引されています。
せどりは大きく「新品せどり」と「中古品せどり」の2種類に分けられます。
新品せどりは小売店などから新品を仕入れて販売する手法のことで、取引の許可が不要なので初心者でも始めやすいのが特徴です。
対して中古品せどりとはリサイクルショップなどで中古品を仕入れて販売する手法で「古物商許可」が必要です。
ただし転売というと、入手困難な商品を買い占めて高額で販売するという良くないイメージを持つ方もいらっしゃるでしょう。
このような転売をする人は、一般的に「転売屋」と呼ばれます。
2.せどりが副業におすすめな理由とは
せどりは初めて副業をする方にも取り組みやすいビジネスです。
理由として以下の三つが挙げられます。
理由1 特別なスキルがなくても始められる
せどりは特別なスキルがなくても始められるため、副業初心者にもおすすめです。
プログラミングやWebデザインなどの副業を始めるためには、スクールに通ったり独学したりして専門的なスキルを習得する必要があります。
しかしせどりですることは仕入れ・販売・発送の作業なので、特別なスキルは要りません。
理由2 自分のペースで作業が可能
自分のペースで作業ができるのも、副業でせどりをする魅力といえます。
時間がない方でもスマートフォンがあれば、通勤時間や休憩時間を使って商品のリサーチなどを行うことができます。
ノルマはなく、仕入れや販売する数を自分で設定できるので、本業と両立しやすい点もメリットといえるでしょう。
理由3 ビジネスの基本が学べる
せどりをすることで、ビジネスの基本が身に付きます。
せどりでもうけるには、いかに安く仕入れて、いかに高く売るかという点が重要です。
商品を売るためには、世間のニーズについて情報を集めたり、購買意欲を高める方法について把握したりする必要があります。
せどりに必要な知識は商売の基礎でもあるため、将来的にさまざまな場面で役立てることができますよ。
3.副業でせどりを始める手順
副業でせどりを始めようと考えており、どのような準備をすれば良いか分からないという方もいらっしゃるでしょう。
そこでこの章では、副業でせどりを始める手順を五つのステップに分けて、分かりやすく解説します。
STEP1 せどりに必要なものを準備する
まず副業でせどりを始めるために以下のものを準備します。
- ・古物商許可証
- ・開業資金
- ・せどり専用の銀行口座やクレジットカード
- ・商品の保管場所
- ・PC、スマホ
- ・梱包(こんぽう)材 など
古物商許可証は中古品の取引や個人から仕入れを行う場合に必要です。
無許可で中古品の取引を行うと違法になるため注意しましょう。
また商品を仕入れるためには資金が必要です。
取り扱う商品によってどのくらいの資金が必要かは異なるため、ブランド品や家電などを仕入れる方は多めに資金を確保しておきましょう。
なおせどりでは基本的に出品する前に商品を仕入れることになるため、商品の保管場所を確保しておくことも重要です。
現在では市場のリサーチはもちろん、せどりの出品や仕入れにもECサイトやアプリなどを活用するのが主流です。
そのため副業として気軽にせどりをするならPCやスマホなど、インターネットを利用できるデバイスも必要だといえます。
小規模で行う場合はスマホがあれば十分なケースがほとんどです。
ただし売上のデータ管理や在庫管理などをしたり、複数のツールを同時に利用したりして効率良く作業したい場合はPCを使うのが便利ですよ。
なお、せどり専用の銀行口座やクレジットカードがあると、プライベートの収支と区別ができ、お金の管理がしやすくなります。
STEP2 販売したい商品を決める
せどりに必要なものが準備できたら、販売したい商品を決めます。
商品を決めるポイントは以下のとおりです。
- ・ニーズがあるか
- ・よく売れているか
- ・安く仕入れることができるか
- ・価格を高く設定しても売れるか など
安く仕入れた商品が高く売れれば、せどりの利益が大きくなります。
なお販売に許可が必要な商品でないか、出品先のサイトで出品制限がかかっていないかなども確認しておきましょう。
STEP3 商品を仕入れる
次に販売する商品を仕入れましょう。
新品と中古品の仕入れ先はそれぞれ異なります。
新品は「卸売業者」や「小売業者」などから仕入れるのが一般的です。
対して中古品はリサイクルショップや「古物市場」などから仕入れます。
古物許可証を取得していない場合、取り扱える商品は新品のみということを覚えておきましょう。
古物営業法における古物商の三大義務の一つに、「古物を買い取る際に本人確認を行う義務」があります。
個人から仕入れた中古品は、本人確認が難しいとされています。
本人確認を行わずに中古品を仕入れた場合、営業停止処分や古物商許可の取り消し処分を受けたり、6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金あるいはその両方が科されたりする可能性があるため注意しましょう。
なお万一、盗品の処分先として利用されてしまうと、ご自身が被害を受けるリスクもあります。
STEP4 出品先を決めて販売する
商品が届いたら、出品先を決めましょう。
せどりが初めてでも利用しやすく、利用者も多い以下の出品サイトがおすすめです。
Amazonや楽天市場はECサイト、メルカリや楽天ラクマはフリマアプリ、ヤフオク!はオークションサイトに分類されます。
サイトによって特徴や取り扱っている商品の種類、販売手数料などが異なるため、ご自身に合った出品先を選ぶことが重要です。
なお出品する際には、商品の価格相場・販売手数料・送料などを考慮して販売価格を設定しましょう。
STEP5 梱包・発送する
商品が売れたら、壊れないように丁寧に梱包し発送します。
割れやすい商品には「緩衝材」を入れ、配送中の破損のリスクを減らしましょう。
商品が売れてから速やかに発送することで購入者の満足度が高まり、出品者としての高評価につながりますよ。
4.副業でせどりをする際の注意点
副業でせどりを始める上で、注意すべきことがあれば知っておきたいという方もいらっしゃるでしょう。
副業でせどりを行う場合、以下の四つの注意点を押さえておくことが重要です。
注意点1 中古品の販売には古物商許可証が必要
せどりで中古品を販売する場合、古物商許可証が必要です。
古物商許可証を取得すると古物営業法で規定されている古物を扱うことができます。
古物営業法における古物とは、一度使用されたものや未使用であっても使用する目的で取引されたもの、またはこれらの品物に修理などの手を加えたものをいいます。
なお古物営業法は、盗品の流通防止や早期発見を図るためにあります。
無許可で取引を行うと「3年以下の懲役または100万円以下の罰金もしくはその両方」という重い罰則が科されるため注意しましょう。
注意点2 仕入れの費用が発生する
せどりではまず商品を仕入れる必要があり、その際に費用が発生します。
高額な商品を扱ったり、商品を大量に仕入れたりするほど多くの費用がかかります。
なお仕入れた商品が必ず利益につながる保証はないので、損失を生むリスクがあることを理解しておきましょう。
注意点3 商品の保管場所を確保する必要がある
せどりでは、商品が売れるまで在庫を保管する場所が必要です。
サイズが大きい商品を仕入れるときや、在庫の量を増やすときは注意が必要です。
なお仕入れた商品は丁寧に保管しましょう。
保管の仕方や保管場所の環境が悪くて商品が破損してしまうと販売できなくなったり、商品の価値が下がったりすることになります。
注意点4 梱包や発送の手間がかかる
梱包や発送などの作業に慣れていない場合、思った以上に手間がかかるケースも考えられるため注意しましょう。
梱包が雑だったり、発送に時間がかかったりすると購入者の満足度に影響する可能性があります。
丁寧かつスピーディーな対応が求められるため、余裕を持って作業しましょう。
なお商品がたくさん売れるようになったら、梱包と発送の作業時間も増えると理解しておくことも重要ですよ。
5.副業でせどりの所得が20万円を超えると確定申告が必要
会社員やパート・アルバイトなど、勤務先から給与を得ている方の場合、せどりの副業の「所得」が20万円を超えると確定申告が必要です。
副業のせどりの収益が20万円を超えていても、経費などを差し引いたあとの所得の額によっては確定申告が不要です。
例として、せどりで得た年間の収益が30万円のときに、確定申告が必要なケースと不要なケースを以下の図にまとめました。
年間の経費が5万円であれば、所得は25万円となります。
この場合、副業の所得が20万円を超えるので確定申告が必要です。
一方、年間の経費が15万円の場合には所得が15万円となります。
この場合、副業の所得は20万円以下となるため確定申告は不要です。
6.せどりの副業で確定申告をするなら会計ソフトが便利
せどりの副業で確定申告を行う場合、簿記の専門的な知識がない方や確定申告の経験がない方には会計ソフトの利用がおすすめです。
しかし、さまざまな製品があってどれを使えば良いのか迷ってしまう方もいらっしゃるでしょう。
会計ソフトは「クラウド型」と「インストール型」の二つに分けられます。
クラウド型の会計ソフトの場合、インターネット環境さえあればPCやスマホなどの複数の端末で操作ができます。
なかにはスマホアプリ版がリリースされているものもあり、隙間時間を活用して会計業務をすることも可能です。
ブランド名 | ソフト名 | プラン | 初年度価格(税抜) | 2年目以降(税抜) | 無料期間 |
---|---|---|---|---|---|
freee | freee 確定申告 | スターター | 11,760円/年 (月額払い:1,480円) |
あり | |
スタンダード | 23,760円/年 (月額払い:2,680円) |
||||
プレミアム | 39,800円/年 | ||||
マネーフォワード | クラウド確定申告 | パーソナルミニ | 10,800円/年 (月額払い:1,280円) |
– | |
パーソナル | 15,360円/年 (月額払い:1,680円) |
1カ月間無料 | |||
パーソナルプラス | 35,760円/年 | – | |||
弥生会計 | やよいの白色申告 オンライン | フリープラン | 0円 | 0円 | ずっと無料 |
ベーシックプラン | 0円 | 11,500円/年 | 初年度無料 | ||
トータルプラン | 10,500円/年 | 21,000円/年 | – | ||
やよいの青色申告 オンライン | セルフプラン | 0円 | 10,300円/年 | 初年度無料 | |
ベーシックプラン | 0円 | 17,250円/年 | 初年度無料 | ||
トータルプラン | 15,000円/年 | 30,000円/年 | – |
おすすめ1 freee 確定申告
ソフト名 | プラン | 価格(税抜) | 無料期間 |
---|---|---|---|
freee 確定申告 | スターター | 年額払い11,760円(980円/月) 月額払い1,480円 |
最大30日間無料 |
スタンダード | 年額払い23,760円(1,980円/月) 月額払い2,680円 |
||
プレミアム | 年額払いのみ39,800円(3,316円/月) |
freee 確定申告はfreee株式会社が提供するクラウド型会計ソフトです。
〇×形式の質問に答えていくだけで確定申告に必要な書類が作成できたり、スマホアプリを使ってサクッと会計業務ができたりと、便利な機能が搭載されているのが特徴です。
三つのプランがあり、全てのプランで確定申告書の作成・提出や銀行口座・クレジットカードとの同期、写真から仕訳データの自動取得(スターターは月5枚まで)などの機能が利用できます。
スタンダードプランでは仕訳データの取得枚数が無制限になり、メールやチャットのサポートを優先的に受けられます。
プレミアムプランになると、スタンダードプランの機能に加えて電話サポートが利用できます。
なおインボイス制度や改正された電子帳簿保存法にも対応しているので、安心して会計業務を行えますよ。
おすすめ2 マネーフォワード クラウド確定申告
ソフト名 | プラン | 価格(税抜) | 無料期間 |
---|---|---|---|
マネーフォワード クラウド確定申告 |
パーソナルミニ | 年額払い10,800円(900円/月) 月額払い1,280円 |
- |
パーソナル | 年額払い15,360円(1,280円/月)月額払い1,680円 | 最大30日間無料 | |
パーソナルプラス | 年額払いのみ35,760円(2,980円/月) | - |
マネーフォワード クラウド確定申告は株式会社マネーフォワードが提供するクラウド型会計ソフトです。
マネーフォワード クラウド確定申告の特徴は、さまざまな金融機関やサービスの明細データを自動取得・自動仕訳し、確定申告に必要な書類作成を簡単に作成する機能が備わっている点です。
また同社提供の家計簿アプリ「マネーフォワードME」とデータを連携することもできます。
三つの料金プランがあり、全てのプランで確定申告書の作成・提出、銀行・クレジット明細の自動取り込みやメール・チャットによる操作方法のサポートなどの機能が利用できます。
パーソナルプランでは消費税の集計や申告、経営状況のレポート確認などの機能が利用でき、パーソナルプラスプランでは、電話による操作方法のサポートの利用が可能です。
なおインボイス制度や電子帳簿保存法の改正にも対応していますよ。
おすすめ3 やよいの白色申告 オンライン/青色申告 オンライン
ソフト名 | プラン | 初年度価格(税抜) | 2年目以降(税抜) | 無料期間 |
---|---|---|---|---|
やよいの白色申告 オンライン | フリープラン | 0円 | 0円 | ずっと無料 |
ベーシックプラン | 0円 | 11,500円/年 | 初年度無料 | |
トータルプラン | 10,500円/年 | 21,000円/年 | – | |
やよいの青色申告 オンライン | セルフプラン | 0円 | 10,300円/年 | 初年度無料 |
ベーシックプラン | 0円 | 17,250円/年 | 初年度無料 | |
トータルプラン | 15,000円/年 | 30,000円/年 | – |
やよいの白色申告 オンライン/やよいの青色申告 オンラインは、25年連続売り上げナンバーワン*1の実績を持つ「弥生」が提供しているクラウド型会計ソフトです。
簿記の知識がない方や確定申告が初めての方でも分かりやすいデザインに設計されており、使いやすい機能が多く搭載されているのが特徴です。
またインボイス制度や帳簿・書類などを電子データで保存する際の要件を規定した電子帳簿保存法の改正内容にも対応しています。
なお白色申告と青色申告で対応しているソフトが異なるため、白色申告を行う方はやよいの白色申告 オンライン、青色申告を行う方はやよいの青色申告 オンラインを利用しましょう。
二つのソフトには、それぞれ三つのプランが用意されていますが、全てのプランで銀行明細などの取引データの自動取り込み機能や自動仕訳機能、確定申告書の作成機能などが搭載されています。
またスマホアプリ版もあるため、レシートを撮影して仕訳することも可能です。
やよいの白色申告 オンラインのフリープランはずっと無料、やよいの青色申告 オンラインのセルフプランは初年度が無料で利用できます。
ベーシックプランではメールやチャット、電話での操作サポート、トータルプランでは確定申告や仕訳、経理業務の相談が可能です。
7.まとめ
せどりは特別なスキルがなくても始めることができ、自分のペースで作業ができるため副業におすすめです。
副業自体が初めてという方や本業と両立して利益を得たい方などにぴったりといえるでしょう。
ただし副業でせどりをする際、いくつか注意点があります。
特に中古品を取引する場合は古物商許可証が必要であり、許可なく中古品の仕入れや販売をすると、法律に違反するという点には気を付けましょう。
また副業でせどりをするなら、商品を仕入れるための開業資金の用意や商品の保管場所を確保などをしっかり準備した上で行うことが重要です。
なお副業でせどりの「所得」が20万円を超えると確定申告が必要です。
確定申告をするためには、日頃から取引の仕訳をしたり帳簿付けをしたりしなければいけません。
確定申告が期限までに終わるか不安な方、確定申告に慣れていない方は会計ソフトの利用がおすすめです。
なお銀行口座やクレジットカードの取引データを自動で取得して、仕訳や帳簿付けをする機能や、確定申告書類を自動で作成する機能が搭載されている会計ソフトもありますよ。
【せどりの確定申告も簡単!おすすめの会計ソフト3選】