依頼する税理士でここまで変わる!?実話から見る”相続税専門家“に頼む重要性!

税理士選びで納税額が変わる!?

2014年11月、東京都中央区に住む、2人の初老の男性が相続をすることになりました・・・

二人とも

  • 東京にある25坪の土地(5,000万円ほど)
  • 千葉にある30坪の別荘(3,000万円ほど)
  • 5,300万円の現金

を相続しました。

土地の形や立地もほとんど同じで、さらに相続人の人数も男性とその弟の2人だけというところまで同じでした。

調べると基礎控除を超えているので、相続税の申告をしなければいけませんでしたが
働きながら相続税申告をやるのは難しいので、2人とも税理士に申告を依頼しました。

相続税申告の期限となる10か月がたった後、二人とも無事に相続税の申告を終えていました。

しかし違いが一つだけありました。

一人は400万円の相続税を支払い、一方もう一人の相続税は70万円だけで済みました。

何が違いを生じさせたのでしょうか?

相続税の額が全く違う原因となったのは「依頼した税理士」によるものでした。
彼らが特別な努力をした、特別な才能があったということではありません。

一人は古くからお付き合いのあった税理士に頼み
一人はインターネットから「相続に強い税理士」を探し当てて依頼をしました。

ただの作り話だと思いますか?

今のお話は全て過去起こった実話です。
税理士によって相続税を支払う金額が異なるのは業界では「常識」なのです。

税理士でも専門分野があるので、相続を専門としているかどうかで、これほどの差がでてしまうのです。

チェスター相続相談所が相続の情報をお伝えしているのは、業界では常識でも、一般には知られていない事実をあなたに知って正しく相続を行ってほしいからです。

相続の専門家だからこそわかる情報

チェスター相続相談所は、相続を専門にする税理士が一般の方向けに書いた独自のホームページです。

相続に精通*しているからこそわかる、お客様が相続で悩まれること、疑問に思われること、そしてその解決手段をできる限り記載しています。
*通常税理士は相続税申告を年間1~2件に対し、相続に精通している税理士は年間400件以上申告を行う。

ホームページの情報は「基礎知識」

基礎控除、土地の価格を安くする特例(小規模宅地の特例)、配偶者控除、申告に必要な書類・・・
可能な限り必要な情報は載せていますのでホームページを読むだけで、どうすればいいのか、わかってくると思います。

しかし、相続税は個別性が高いため

・あなたがいくら相続税を支払うべきか
・集めるべき資料は何か

明確な答えをホームページの情報だけで断定することは、ハッキリ言って無理です。

「5000万円の土地を相続したので、あなたは相続税を100万円支払います」

とは言えないのです。

5000万円の土地でも、特例が使えて相続税がゼロになる、だけど申告は必要かもしれない。
5000万円の土地でも、形や立地が悪いので、価値がなく相続税の支払いが不要になるかもしれない。
5000万円の土地でも、相続人様に配偶者もしくは障害者の方がいれば控除が大きく相続税の支払いが不要かもしれない。

100人いれば、100人とも違う申告が必要になるのが相続です。

だからこそ、チェスター相続相談所では、あなたが相続で何をするべきか、徹底的にサポートをします。

無料で相続税の解決策をご提案します

無料のお電話で相続税申告のことをご相談してください。
記事を見るだけではわからなかったことが、お話しするとすべて解決するのがわかると思います。

チェスター相続相談所を運営する税理士法人チェスターは相続を専門とする税理士事務所です。

一度お電話で、お話をいただければ

  • 集めるべき資料は何か
  • 何をやったらいいのか
  • 相続税は支払う?支払わない?
  • 信頼できる税理士なのかどうか
  • ちゃんと最大限に節税してくれるのか

相続に関係する悩みがすべて明確になるのがわかると思います。

もちろん、何もわからなくても大丈夫です。

「相続して、何もわからないんですが、何をしたらいいんでしょう。」

こう言っていただければ、必要なことをすべてお伝えします。

当然ですが、お聞きした個人情報を漏らすことは絶対にございません。

もしご抵抗ありましたら、お名前は匿名でも構いません。

相続税申告を行う9割の方が、税理士に依頼をしています。
ぜひ一度ご相談ください。

メールでご相談の方はこちらをクリック

先ほど、2人の初老の男性については、このお手紙の冒頭でお話しましたね。
彼らはともに税理士に頼み、相続税申告を行ったのです。

なぜ彼らの相続税は大きく変わってしまったのでしょう?
税理士です。ただ相続を専門にした税理士に依頼しただけです。

※この記事は専門家監修のもと慎重に執筆を行っておりますが、万が一記事内容に誤りがあり読者に損害が生じた場合でも当法人は一切責任を負いません。なお、ご指摘がある場合にはお手数おかけ致しますが、「お問合せフォーム→掲載記事に関するご指摘等」よりお問合せ下さい。但し、記事内容に関するご質問にはお答えできませんので予めご了承下さい。

【面談予約受付時間】
9時~20時(土日祝も対応可)